マイホームを建てる

私の持っている携帯やパソコンのネット検索履歴は、今マイホームを建てることに関するものでいっぱいです。昨年第一子を出産すたことにより、一生賃貸に住んでも良いという考えが一転し今は日々情報を集めています。まずは有名なハウスメーカーの展示場に行きましたが、自分には手の届かない予算でマイホームを持つなんて無理だなと諦めるところから始まりました。

その後は一旦情報集めをやめていましたが、地域密着の住宅会社であれば大手メーカーよりは予算がグッと抑えられることが分かりまた再開しました。興味のある会社に片っ端から資料請求をし、家を建てる際に重要なポイント等の情報を集めているところです。

関心があることは自分のお店を持つということです。
都会に出て会社に7年勤めていたのですが、子どもが産まれたことをきっかけに退職しました。田舎にある実家の方へ帰り家を建て、自宅で自分の仕事をできればと考えています。子どもとできる限り一緒にいて、かつ自分の仕事もしたいという想いからそう考えました。
イメージしていることは自宅の一室でエステをするということです。

エステの予約の入っていない時間は子どもと一緒にいられますし、自分のペースで仕事ができるということもメリットかなと考えています。
自宅のエステは開業費用も自分次第で予算が抑えられるようなのでこれから予算を決め準備に入るところです。

情報をチェック

欲しいものを探したり、情報をチェックしたい時、
ネットでの検索や、Instagramであればタグを辿って投稿を見る。
だいたい、ネットでワード検索してヒットするページから情報を得ます。

私は現在、キャリアのiPhoneを使用しています。
以前は格安スマホの利用を考えたこともありましたが、完全に自身での管理が必要となることと、まだまだ普及段階にある格安SIMだと電波の安定に対する不安や故障を起こしたときの対処法など不安がありましたので、契約を断念しました。
知識があり、自身での管理がきちんとできる方には格安スマホも向いているのだと思いますが、私にはハードルが高かったです。

また、家族で同じキャリアでの契約をしていると無料通話や、自宅で使用するwiーfiの契約などを一緒にした際の割引などに関しては安定のサービスが受けられ、また各会社にある独自のサービスも受けられることから、自分で少しずつオプションをつけながらやっていくものよりは、キャリアでの契約の方がコストが変動することもなく安心できると思います。
格安スマホではありませんが、フリーシムを売り出している会社のwi-fi契約を以前はしていました。
正直、回線は不安定でしたし、料金も安価とはいえないことから、そもそもの魅力というものを感じるには至りませんでした。
今後の普及度合いによっては考えが変わるかもしれませんが、今のところはキャリアが安心です。