私にはまだ生後5ヶ月の子どもがいます。
なかなか買い物に行ってゆっくり商品をみる時間が無いので、子どもの洋服などのお買い物はネットが主流です。
先日もオークションで娘に着せたい商品を何点か落札しました。
私が娘に着せているブランドは日本に店舗が無く、海外でしか手に入りません。
この商品にこだわる理由は、なんといってもデザインがかわいいのです。
日本にはこんなデザインのものはありません。
そして欧米の強力な洗剤にも耐えるほどの品質基準ですから、縫製も丁寧でお洗濯にも強く、結果的に長く着れます。
値段もオークションで購入するとアウトレット商品のものなどは2,500円前後で購入できるので、高くはない値段です。
購入方法はブランド名をまずオークションサイトで検索します。
ほとんど新品を狙います。
なかには偽物もあるそうですが、素人の私には本物も偽物も区別がつきません。
ただ私は必ず評価を見て決めます。
評価の良い方の商品や価格の安いスタートの商品は入札件数も多く競り合ってしまいます。
競り合うと価格がどんどん上昇するので、自分でもここまでしか出さないと金額を決めて臨みます。
しかしこれが競争心をあおられ、意外にも高値で落札してしまう事もあり、何度か後悔した事もありました。
ネットオークションには強い意志を持って参加して下さい。
個人出品と企業出品では、どちらが良いかと尋ねられることが多いですが、それはわかりません。
品物を見ることが最優先です。
通販サイトで子どものおもちゃや書籍を買います
仕事でiPhoneが必要だったのですが、当時はdocomoでは扱っておらず、SoftBankに変更しました。
実家ではdocomoのほうが電波が良く、今はSoftBankのiPhoneとdocomo系の格安SIMを併用しています。
Androidも使用経験がありますが、iPhoneのほうがApple社ということもあり、アプリも安全なものが多いと思います。
また機種変更やiosのバージョンアップ後も操作方法が大きく変わることがないので使いやすいです。
ただし、アップデートするときはが重い物もあるのでwifi環境がないと不便だと思います。
また、通話やネットの使い放題をすると基本料金が5000~10000円と高くなってしまいます。
格安SIMに関しては、本体をオークションで安く手に入れることができました。
こちらは主にカメラ機能を使っているので通話+データ3GBで基本料金が1700円ほどです。
通話機能がないとSMSが使えないし、キャリアのメールアドレスが使えないところがデメリットだと思います。
LINEなどでも無料通話ができますが、私は災害時の連絡などを考えて通話機能も付けました。
あとは故障してもキャリアのサポートは受けられないので注意が必要です。
BIGSIMで通信速度を変えられるのですが、日中や深夜など、時間帯によってはオフのままでもストレスなく十分に使用できる速度です。
いろいろ使ってみて、最低料金設定のガラケー+インターネット用にデータSIMがいいと思ったのですが、ガラケーはなくなってしまったので残念です。
しばらくは今のまま併用し、格安SIMがもっと安定してきたら一本に絞ろうと思っています。