今年の目標を思い返してみる

今年の初めにたてた目標を思い出してみると、仕事もプライベートもしっかりを計画を立てて、計画通りにすべて行うことです。
もう新年から2か月がたった今、自分が目標通りにできているかふと思い返してみました。
実際には、やっぱりできていませんでした。

だから、3月に突入した今からまた新たな気持ちでスタートしようと思っています。
自分の中で、スタートのポイントっていくつかあります。
その一つはもちろん新年です。
新しい年と共に目標を立てて、スタートするのですが新年は楽しいこともたくさんあるのでウキウキしていて、結局目標の事なんて忘れてしまっていることが多いんです。
そして、次が節分です。
おみくじなどでは、節分からの運気を書かれているというので、やっぱりこの節分を再スタートの時期ととらえるのもいいと思います。
それでもだめなら、4月ですね。
大人になるとなかなか4月がスタートという気分になれないけれど、新入社員や進級などで顔ぶれが新しくなるので再スタートにもってこいだと思います。
そして、あと一つ。
それが誕生日です。
自分がひとつ歳をとったとともに、しっかりと自分の生活を新たにスタートするのもいいですね。
3月の再スタートはちょっと異例だけれど、4月まで待っていたらちょっとのんびりしてしまいそうだから、しっかりと今からがんばってスタートして、目標を実行しようと思っています。
今年の終わりに納得のいく一年だったと思えるといいですね。

去年を振り返る

まだ今年も始まったばかりなので、去年を少し振り返ってみようかと思います。
去年の一月に、僕が密かに抱いた意気込みは、お酒に強くなること、です。

理由は簡単で、同僚や上司に、飲みに行かない? と誘われても、自分がお酒が弱いのを理由に断ってしまい、申し訳なるからです。
ノリ悪いな、とも言われますし、仕事をする以上、お酒は飲めないより飲めたほうが、いろいろな場で得になるとも思います。
そしてインターネットで、酒に強くなる方法、を検索してたくさん実践してみました。
まず、物凄く度数の高い酒を口に含み、それでうがいをするという方法です。
試してみるのですが、気分が悪くなるばかりであまり効果はないような気がします。それにもったいないですし。
次に、やはり定番の、飲んで吐いてを繰り返す方法、です。
喉を頭がかなり痛くなるまでを繰り返しました。これは二ヶ月ほど、週一ペースで続けましたが、強くなったと言われれば強くなったかな? という程度でした。
アルコールに対しての強さは、生まれ持った体質に左右されるらしいので、何をしてもほとんど効果がないのでしょうか。
アルコールを分解する力がある体質かどうかを調べる、アルコールパッチテストなるものをやってみたのですが、見事にまっかっか。
ガーゼをはがした瞬間からもう皮膚が赤くなりまして、やはり無理なものは無理なんだなと実感しました。
ということで、去年の意気込みは、あくまで意気込みで終わりまして、目標を達成はできませんでした。