電子商取引は拡大の一途をたどっています。
電子商取引の売上高は、百貨店のそれを上回り、さらに拡大の一途をたどっています。
長い間地域密着型で実店舗販売を続けてこられた老舗までもが、ネットショップの可能性を探り、できれば参入しようと躍起になっています。
もはや、街中での買い物はおうちにいながら買い物でき、商品がおうちまで届くというネット販売に凌駕されようとしているのです。
いまさら遅いわけではありません、ただ、はじめたからといって直に安定的に売上が上がるわけではないのです。
その見極めもなく、長期戦略もないまま参入すると結果は見えています。
ネットショップが低コストで人件費もかからず儲かるというものではないのです。
確かにその可能性は高いのですが、単純に実店舗で販売しているものをネット売れば売れていく、というおとぎ話は存在しません。
実店舗で売れていない商品は、ネットでも売れないのです。
必要のない人にとっては、いかのその商品が良くても、欲しいとは思わないのです。
欲しがっている人を探したりすることが、ネットでは世界を舞台に可能なだけですので、マーケティングが決め手です。
勘違いして、ますます泥沼にはまっていく経営者もたくさんいることでしょう。
もしくは口車に乗せられて、大金を支払わされただけですね。
そもそもネット通販も、売る手段のひとつでしかないのです。
ネット通販にハマっています!
ネット通販で私が実際購入する時に心掛けていることなどをご紹介します。
服やアクセサリーをネットで購入する人は沢山いると思います。
実際の店舗は持たずにネットだけで売買を行っている会社も数多くあり、ネット通販はほとんどの人が一度は体験したことがあるくらいに広まっています。
私も過去に何回かネットでお買い物をしました。
購入したものはファッションアイテムからコンタクトレンズなどの日用品までと様々で、利用するネット会社もその時に応じていろいろなところを利用しています。
ネット通販の良いところはオンライン限定の割引商品が数多くあるところです。
会社によっては毎日のように限定商品の割引を行っていたり、年末年始のセールなどでは大幅に価格ダウンしたりします。
一つのアイテムを閲覧するのに様々な角度からの写真を掲載していて、実際にお店で見ているかのような感覚を味わえます。
また最近は、~以上の購入で送料無料!などの特典も多く、最初から送料無料で販売している会社も少なくありません。
そうすると、お店に出向い購入するのと何ら変わりない値段で手に入れることができ、電車や車でお店に行くことを考えたらむしろネット通販のほうが安く購入できたりもします。
しかし、やっぱりお金を出して商品を買うなら自分の目で見て触って、質感を確認してから購入したいと思う人もいます。
私もかネットで購入した商品で実際に手元に届いてから試着してみたら、思っていたのと違ったということも何回かあります。
そこで私は過去の失敗から学んだことは、同じ商品を既に購入した人達による商品レビューを必ずチェックすることです。
レビューのコメントはけっこう的確に商品を評価していて、悪い点があればそれも隠さず掲載されています。
Mサイズだけど、少し細身だからLのほうが丁度良いなどのコメントが数多く掲載されている商品は実際に購入してみると、本当にLサイズのほうが良かったなどという体験も何度かあり、レビューに目を通すことの大切さを実感しました。
それでもネット通販に抵抗がある人は、とりあえず靴、下着、パンツなどの商品は購入を控えたほうがいいと思います。
やはりこれらの商品はお店に出向いて試着をしてから購入したほうが失敗が少なく済む商品だと思うので、オススメはカバン、トップスなどがあまり期待ハズレのものが少なく商品だと思います。